スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月27日

これから仮付け溶接です

 今日からゴールデンウイークに入っている方も多いのではないでしょうか。

 私はいつもどうり出社して 溶接しています(^0^)

 溶接 準備でしました。

 月曜日から補強の三角リブ溶接します


  

Posted by ばなりぱ at 15:51Comments(0)仕事

2013年04月25日

今日は暑かった(^^!!!!

 ここ久留米市は とうとう 寒さが終わり 

 暑い夏に近づいてるな と思えるような気温でした。


 今日は3段ものホッパーの2段目を仮組溶接しておりました。

 このホッパーは2分割のボルト止めになっており、

 写真に見える、長方形に切りぬいている鉄板の所が垂直に立ちあがってなく 

角度が付いているものなので、けっこう組み立てに時間がかかりました。




仮組がやっと終わりましたので、明日からは本溶接をします。
  

Posted by ばなりぱ at 17:30Comments(0)仕事

2013年04月23日

ホッパー完成


 今日の久留米市の天気は曇り

 予報では夕方から雨と言っていましたが 

 まだ ちょっとだけ降ったくらいです。

 それにしても 今日はトラックで納品しているときは暑かったのですが、

 工場内で作業をしていた時は少し肌寒かったので 

 今日は暑いのか 寒いのかわからない1日でした(^^’’’’’’’


 2だんものホッパー完成です


 ホッパーの高さは2,4mで使用している鉄板の厚みは12mm~22mmです。

 ホッパーの上に乗ってるシュートは高さが2,7mで使用している鉄板の厚みは6mm。


   

Posted by ばなりぱ at 18:17Comments(0)仕事

2013年04月17日

けっこうな雨だったのに…

 今日の久留米市は夜中から 雨が降りだして

 朝方はけっこうな雨量でしたが、

 昼前から雨が止んで、今ではいい天気

 ちょっと変わった天気の1日でした。


 工場内ではホッパー完成

 
 このホッパーの特徴は上がるにつれて大きくなっていき、

 前面にある投入口が広いです。

使用している鉄板はおもに9mm~12mm。



  

Posted by ばなりぱ at 17:10Comments(2)仕事

2013年04月16日

工具


 うちの鉄工所には欠かせない工具の1つ

 グラインダー

 砥石を付けて 鉄を削るものです。

 うちの工場では2種類 使っておりまして

 メインが砥石の径が18cmのものと

 補助的に10cmのものも使っております。

上の方が18cm、したのが10cm



砥石の径が10cmのものは 狭いところやちょっとした削りものの時によく使用します。


この径が10cmのグラインダー うちの工場ではベビーグラインダーと呼んでいまして

メーカーによって スイッチの場所が異なります。





スイッチが横にある BOSHの物は右手に持ったまま片手でON,OFFが出来るのはいいのですが

たまに 力を入れて削っていると 親指がスイッチに当たって 止まってしまうとゆう欠点があります。




こちらのグラインダーはスイッチが後ろに付いているので 片方の手で本体を持ち
 
もう片方の手でスイッチを入れます。

こちらのグラインダーは力を入れて削るときにはいいのですが

ON,OFFが片手で出来ないので、小さくて数物の時には不向き。




こんなちいさな機械にも 一長一短があるのですね。

  

Posted by ばなりぱ at 18:02Comments(0)仕事

2013年03月30日

いい天気ですね


 ここ久留米市は今日もいい天気

 耳納連山がくっきり 見えるので

 今日は 黄砂も PM2,5も飛んでない見たいです(^0^)

 しかし

 ヒノキ科の花粉が飛んでるので 漢方薬を飲んで 仕事しています。



 先日 完成した 2段ものホッパーです

 

















  

Posted by ばなりぱ at 10:41Comments(0)仕事

2013年03月29日

溶接中(^0^)

 昨日の久留米市は暖かかったのに

 今日は うってかわって 肌寒い1日でした。

工場内では2段ものホッパー溶接中










  

Posted by ばなりぱ at 16:56Comments(0)仕事

2013年03月27日

旋盤加工

 久留米市は昨日の夜から雨が降っていまして

 今日のお昼すぎに止みました。


 ヒノキ科の花粉も飛んでおらず、

 また PM2,5も少なかったので くしゃみも出ずに1日過ごせました(^0^)


 今日は午前中は溶接 

 午後から旋盤加工


 アルミ溶接も肩がこるのですが、旋盤作業も肩がこりますので

 腕をグルグル 回しながら旋盤やってました




   

Posted by ばなりぱ at 17:46Comments(0)仕事

2013年03月26日

チューリップも咲き始めました

 暖かくなってきましたね


 チューリップも1色だったのですが、違う色も咲き始めました。





暖かいのはいいのですが

只今、ヒノキの花粉にやられて 鼻水 ズルズルです(--)



花粉に負けず 溶接しております


完成した 2段ものホッパーです


  

Posted by ばなりぱ at 11:38Comments(0)仕事

2013年03月20日

雨が降ったので…

 今日の福岡県久留米市は午前中に雨が降ったので、

 黄砂やPM2,5も少なくなったでしょう。

しかし明日は 雨で落ちた黄砂などが 風でまって 

くしゃみがひどいだろうな…

明日は 強めの薬に頼ろう。








今日は1人でお仕事です。

1人で仕事をしていると、 鉄工所なのに静かです。

溶接中のホッパー


  

Posted by ばなりぱ at 16:58Comments(0)仕事

2013年03月15日

きょうも快適に過ごせます(^0^)

 最近の起きてすぐの日課が

パソコンを立ち上げて

 今日のPM2,5のデーターを見て

 数値が高くなかったら

 走りにいきます。


今日の久留米市のPM2,5は少なめ!!!

 耳納連山がきれいに見れます

 
 もう週末

 来週は マラソン大会

 よって ただいま

 最後の あがきで 走りこんでます。

 新しいタイツも買ったので ちょっとは タイムが早くなるかな???


工場内では ちょっと変わった形のホッパー製作中


  

Posted by ばなりぱ at 09:52Comments(0)仕事

2013年03月11日

3段もの ホッパー溶接完了

 今日朝イチで取引先のお客様のところに行ったら

 昨日のWBCの野球の話題でもちきりでした。

 しかし私は 野球があっている時間

 子供がポケモンのDVDを見ていましたので、

 野球の結果は今日の朝知りました。

 見たかったです(^^’’’’

 

話は変わり


今日の久留米市は耳納連山もそんなにかすんでいないので、

 黄砂やPM2,5もそれほど 飛んではいないのでしょうね(^0^)

 くしゃみがそれほどでませんからね。





 工場内では3段ものホッパー溶接完了


 








  

Posted by ばなりぱ at 15:59Comments(0)仕事

2013年03月01日

今日は雨


 ここ久留米市は今日は朝から雨

 よく降るな と思うくらい 降りました。

 今日は小学校のお別れ遠足だったけど

 体育館でのお別れ遠足になっただろう。

 
 工場内ではホッパー溶接中


  

Posted by ばなりぱ at 18:23Comments(0)仕事

2013年02月25日

きょうもいい天気ですね!!


 ここ久留米市は今日もいい天気

 これで 花粉と PM2.5が飛んでないと もっといいのですが。


 工場内はホッパー完成


 ホッパー溶接時


 


その後、 ホッパーとホッパーの上に乗る シュート完成







  

Posted by ばなりぱ at 11:19Comments(0)仕事

2013年02月22日

何でかな???

 藤澤家では休みの日は たいてい 公園に行きます

 行く公園にも決まりがあり

 絶対に 遊具があるところ

 これがないと 子供は たいくつ たいくつ と言って

最後には ゆめタウンに行かなければなりません。

車でどこかに行くときには

きょろきょろしながら遊具のある公園をいつも探しています。


ふと 遊んでいる姿を見たら

うちの子 遊び方 間違ってるんじゃない!!!

と思うことをします


この遊具に関しても 半分 当たってるような 間違ってるような…


  
タグ :公園遊具


Posted by ばなりぱ at 18:27Comments(0)仕事

2013年02月20日

3段もの ホッパー完成


 今日の久留米市は天気がよかったからでしょうか

 春の知らせ

 そう

 花粉が飛んでます

 お昼から くしゃみが止まりません(^^’’’’’’


 私が春がやってきたな と感じる時です


工場内では3段ものホッパー完成


1段目と2段目です






2段目と3段目






そして 今日のお昼から活躍しているマスク


  

Posted by ばなりぱ at 17:56Comments(0)仕事

2013年02月14日

ホッパー溶接中(^0^)

 今日の溶接やけど 2か所

 いつもの事ですが

 溶接中に 腕などをよく やけどします。

 やけどした時は アロエをすぐにはれば

 やけど跡は残りません(^0^)

 アロエが必需品になってます



 今日は 3段ものホッパー溶接中です。



1段目のホッパー





ホッパーの上に乗るホッパーシュートです。



今日はバレンタイン 

奥さんからのチョコを期待して うちに帰ります。  

Posted by ばなりぱ at 18:13Comments(0)仕事

2013年02月12日

昨日は天気がよかったのですが…


 昨日の久留米市はいい天気

 日向ぼっこが気持ちよかったです





きのうとうって変わって 今日はお昼から雨

天気予報当たりますね!!!

工場内では3段ものホッパー溶接中


こちらは2段目のホッパーシュート

  

Posted by ばなりぱ at 17:41Comments(0)仕事

2013年02月05日

ホッパー完成


 ただいまうちの下の子

 仮面ライダー ウイザード に夢中!!!!


 変身ベルトを買って なりきってます(^0^)





工場内ではホッパー完成

今回のホッパーはちょっと 小ぶりです

  
タグ :ウイザード


Posted by ばなりぱ at 18:04Comments(0)仕事

2013年02月02日

きのうとうって変わって…


 今日は昨日の雨から うって変わって いい天気

 こんな日は車に乗って とばしたい気持ちです。


 私の車と父の車

 お互い 色は白

 考えてみたら 最初の車 180sxは黒 
 
 次の レガシーは白

 そしてs2000も白 

 s2000の時には 赤を注文していましたが

 キャンセル車が出て 速く納期が出来るとの事で白

 今となってみれば 白色ボデイーに赤シート お気に入りになってます


 父の車は 私が記憶している限りでは

 スカイラインのケンメリが深緑色だったような

 そのほかの車は 白

 やはり 白は定番色だからでしょうかね(^-^)

 
 ちなみに うちの奥さんはみどりタントです。

 鮮やかな緑でして 軽自動車ですが いいですね!!!






今日は パイプ(ガス管150A)に厚さ16mmのフランジを溶接した後に

 補強の 三角リブを仮つけ完了

 次は 本溶接です。

 電流値を300Aまで上げるので

 完全武装で溶接します(^-^)



  

Posted by ばなりぱ at 16:55Comments(0)仕事