
2010年06月29日
最近変わってきました
下の子なんですが1歳になったとたんに、顔つきが変わってきました
赤ちゃん顔から 子供の顔へ

自己主張が強くなり、上のお兄ちゃんと けんかしてます
どうも強気の性格みたいです(^^’’’’’’
タグ :子供
2010年06月27日
Twittre勉強会に行ってきました
Twitterちょっと興味があったのでアカウントを
とってやっていたのですが、
よく解らない(TДT)
そんな時 久留米の「ココチカフェ」で勉強会があるとゆうのを
聞きつけて、参加することにしました
勉強会に参加してわかった事
いや~
Twitterは奥が深い…
とってやっていたのですが、
よく解らない(TДT)
そんな時 久留米の「ココチカフェ」で勉強会があるとゆうのを
聞きつけて、参加することにしました
勉強会に参加してわかった事
いや~
Twitterは奥が深い…
Posted by ばなりぱ at
06:58
│Comments(0)
2010年06月26日
バイクのマフラー溶接
バイクのステンレスマフラーの溶接をしました

このマフラーはヒビが入っており
また厚さが1mmでしたので、Tig溶接機を使って溶接しました。
************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
製罐での特に箱状のものはまかせてください
******************************
タグ :バイク
2010年06月23日
いつのまにか
学生の頃には毎日 利用していた久留米駅
いつの間にこんなに変わったのだろう?????
天井にはステンドグラスがあり 私の奥さんは 興味津々
もうすぐ開通 開通したら 鹿児島まで遊びにいきます
2010年06月23日
CIVICのロールゲージ溶接
今回はロールゲージ溶接です
車のことでいつもお世話になってる カーセンサーアイさん
からのお仕事です。
車は ホンダのシビック
今度 ラリーに出場 されるのでロールゲージの追加
の依頼をうけました

元はドアの部分には補強のパイプがありませんでしたが


このようにドアのところにも 補強のパイプを溶接しました。
これで 車を壊さないように頑張ってください
************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
製罐での特に箱状のものはまかせてください
******************************
2010年06月22日
2010年06月20日
6月20日 初!! 参観日
今日は上のお兄ちゃんの保育園の参観日です
私にとっては 初 もので 今日は朝から
何を着て行こうか迷ってます(^^’’’’’’
それにしても 保育園でどんなことをして遊んで
いるのかを 見るのが楽しみです(^0^)

それと 今日は下の子の1歳の誕生日!!!
あっとゆう間の1年でした
これからも 上のお兄ちゃんに鍛えられて
たくましく 育っていくでしょう(^0^)
私にとっては 初 もので 今日は朝から
何を着て行こうか迷ってます(^^’’’’’’
それにしても 保育園でどんなことをして遊んで
いるのかを 見るのが楽しみです(^0^)
それと 今日は下の子の1歳の誕生日!!!
あっとゆう間の1年でした
これからも 上のお兄ちゃんに鍛えられて
たくましく 育っていくでしょう(^0^)
2010年06月19日
2010年06月19日
つるつるだったので
タイヤがツルツルだったので交換しました
横浜のネオバから

初のブリジストン RE11
タイヤが新しくなったので、心置きなく飛ばせます(^0^)
************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
製罐での特に箱状のものはまかせてください
******************************
2010年06月14日
2010年06月12日
5回目の車検
この車(s2000)に乗り始めて はや 11年 5回目の車検です
左リアのキャリパーが焼きついていたので 交換でした
しかし なぜ 左リアのキャリパーだけが 焼きついていたのだろうか??????


もうすぐ9万キロ まだまだ頑張ります!!
2010年06月11日
バイクのフレーム溶接
ホンダのAPE100のフレームがヒビが入っていましたので
溶接しました(^0^)
レース車両とゆうことなので結構シビアにフレームが
使われています
溶接しました(^0^)
レース車両とゆうことなので結構シビアにフレームが
使われています

Posted by ばなりぱ at
09:49
│Comments(0)