
2011年11月30日
ぴちょんくん号を見ました!!
先週、工業系の展示会に行った時に
ダイキン工業のマスコット
ぴちょんくん号を見つけました
見た目に小さかったので、一体ベースになっている車は
何かと調べてみたら
トヨタのIQでした
ぴちょんくんのページ→http://www.eco-tabi.jp/about/index.html
ダイキン工業のマスコット
ぴちょんくん号を見つけました

見た目に小さかったので、一体ベースになっている車は
何かと調べてみたら
トヨタのIQでした
ぴちょんくんのページ→http://www.eco-tabi.jp/about/index.html
タグ :ぴちょんくん
2011年11月30日
今日も暖かい一日でした
今日もここ福岡県久留米市は暖かい1日でした(^0^)
こんなに暖かいので 虫が飛んでいます!!!
明日から12月とゆうのに
この暖かさは異常です。
工場内では
ホッパー仮組です

高さが2,2mで鉄板の厚さは9mmです。
2011年11月28日
ゆるキャラ
熊本のゆるキャラのクマモン
偶然、昨日 熊本に行ってきましたので
知りました(^^’’’’
そのくまモンが ゆるキャラ 1位!!!
おめでとう

Posted by ばなりぱ at
10:57
│Comments(0)
2011年11月26日
旋盤加工
今日は11月の終わりにしては暖かく
仕事をしないで 遊びに行くにはいい日でした
しかし そうは言ってられず 仕事してました。
旋盤を使っての加工です。
私はせっかちな性格でして、旋盤をするときにも
送りを速くしたり 切り込み量を深くしたりして 速く終わらせよう
として よく キリコが飛んできて
溶接でばかりでなく 旋盤でも
やけど します
おでこに…

まだまだ削らなければなりません

仕事をしないで 遊びに行くにはいい日でした
しかし そうは言ってられず 仕事してました。
旋盤を使っての加工です。
私はせっかちな性格でして、旋盤をするときにも
送りを速くしたり 切り込み量を深くしたりして 速く終わらせよう
として よく キリコが飛んできて
溶接でばかりでなく 旋盤でも
やけど します
おでこに…


まだまだ削らなければなりません

タグ :旋盤
2011年11月26日
気持ちのいい朝
今日の朝は寒いですが、気持ちのいい朝です。
寒くなってくるとアロエも霜にやられないように
シートをかけてます。
よく溶接でやけどをするので アロエは必需品ですからね(^0^)
今日は旋盤を使って削りものです。
2011年11月23日
2011年11月22日
エイサー
この前の日曜日 保育園のだしもので、
踊りがありました
その踊りは
エイサー
うん???????
どんな踊り と思っていたら
沖縄の踊りだそうです
しかし 保育園の先生は 園児達に踊りを
教え込んでいる と感心しました。
我が子の踊っている姿を見たら
つくづく 大きくなったな~と思います(^0^)
それにしても 日曜日の夕方は寒かったです
私はモコモコになるくらい着ていたのですが
子供達は半ズボンでがんばってました!!!!


2011年11月19日
うんちょこ????
テーブルの上に かわいい 紙細工で作ってある
物を発見
何か 本の付録かな?
と思って見てみると
うんちょこ????

後ろから見たら なるほど(^0^)

これは子供が好きそうな ネーミングのお菓子ですね!!
2011年11月18日
ホッパー溶接中
ここ久留米市は朝から
雨
よって
長靴を履いての通勤です
10代や20代の頃はかっこ悪いからと言って
履いていなかった 長靴
しかし
今では
カッコ うんぬん よりも 濡れないが 1番!!!
やはり 雨の日は 長靴です。
工場内では
ホッパーとシュート 溶接中
ホッパーの方は 鉄板の厚さが22mm

シュートの方は鉄板の厚さが6mm

先週末から風邪をひいてまして イマイチの体調です(^^’’’
たばこも吸わず お酒も少々で 健康的な生活を送っているのですが…
年齢的なものでしょうか 風邪の治りが遅いです。
パブロン飲んで今日も頑張ります!!!
2011年11月15日
自動車のフレーム製作
某大学からのご依頼で、自動車のフレームを作りました。
大きさからみても 1人乗り用でしょうね
想像ですが 、ガソリン1Lでどれくらい走るか
とゆうような競技に使われる エコ 自動車の
フレームじゃ ないかな?
と 思います(^0^)

2011年11月15日
ホッパー完成
久留米市の朝は 冷え込んでいたので
手袋をはめて通勤してきました(^^)
今日は子供の保育園での登山の日
電車に乗って行き近くの 高良山に登るので
天気が良くて 気持ちのいい 1日になるでしょうね
うらやましい かぎりです(^^’’’’
工場内ではホッパー完成
2段ものでして
2段合わせて4,5m
ホッパーの高さが 1,9m
シュートの高さが2,6mです。

タグ :溶接
2011年11月12日
ホッパー製作中
今日は気持ちのいい 晴れた土曜日です。
近くに公園があるので、少年野球の子供たちの声が聞こえます(^0^)
それにしても この暖かさ 11月なのに
蚊がいますから…
工場内では
ホッパー仮組中

このホッパーは高さが1,8mと小ぶりです。
タグ :溶接
2011年11月11日
2011年11月11日
材料が入ってきました
今日はここ久留米市は 天気予報は 雨 でしたが
今のところ 降っておりません(^^’’’’
しかし 怪しい雲が出ております
工場内では
ホッパーの材料が入ってきました
切板で鉄板の厚みは9mmです。
今回のホッパーはいつもより 薄い鉄板を使用します。
今のところ 降っておりません(^^’’’’
しかし 怪しい雲が出ております
工場内では
ホッパーの材料が入ってきました
切板で鉄板の厚みは9mmです。
今回のホッパーはいつもより 薄い鉄板を使用します。

2011年11月10日
2011年11月09日
ホッパー
今日ここ久留米市は朝一はそんなに寒くは なかったのですが
時間が経つにつれて ちょっと 冷え出してきました(^^’’’’
工場内では2段物のホッパー完成。

ホッパーとシュート 2段合わせての高さが4,5mです。
来月は上の子の誕生日
どうやら今から 何を買ってもらうか 考えているみたいです
(お財布に優しいものにしてくれよ)
と願うばかりです(^0^)
2011年11月06日
ホッパー溶接中
週末になると ここ 久留米市は雨が続きます…
雨が降っても子供が遊べる所を探すのが 一苦労です。
今日はどこに行こうかな????
工場内ではホッパー溶接中
鉄板の厚さが6mmを使ってます
高さが2,4m

雨が降っても子供が遊べる所を探すのが 一苦労です。
今日はどこに行こうかな????
工場内ではホッパー溶接中
鉄板の厚さが6mmを使ってます
高さが2,4m
