2013年01月03日
お年玉 強し!!!
本屋さんに行ったとき 上のお兄ちゃんが これ欲しいといって
持ってきた本
ドラえもんのふしぎ サイエンス
いつもなら これ高い と言って ダメ とゆうのですが
お年玉で買うならいいよ と言って
買いました。
この本 子供にとってふろくがメインなのですが、
本の内容が面白くて 私がいつも読んでいます。
持ってきた本
ドラえもんのふしぎ サイエンス
いつもなら これ高い と言って ダメ とゆうのですが
お年玉で買うならいいよ と言って
買いました。
この本 子供にとってふろくがメインなのですが、
本の内容が面白くて 私がいつも読んでいます。

タグ :ドラえもん
2012年12月24日
再春館製薬のイルミネーション見に行ってきました
先週、熊本県にある再春館製薬のイルミネーションを見に行ってきました。
このイルミネーションけっこう有名らしく 平日にもかからわず
多くの方が 他県から見に来ていました(私たちも他県からですが…)
このイルミネーションは車の中から見るものでして
決まりがあり、 車のナンバーの下一桁が 偶数、奇数で見に行ける日にちが
ありまして 私たちが見に行った日は奇数の日
奥さんの車は下一桁が偶数でしたので
会社で使っている車が奇数でしたので その車で行ってきました。
会場を見てビックリ!!!
ここまでスケールの大きい イルミネーションは見たことがありませんでした
私のお気に入りはくじら その周りには いるか がジャンプしているところもあり
大人から 子供まで楽しめるイルミネーションでした





このイルミネーションけっこう有名らしく 平日にもかからわず
多くの方が 他県から見に来ていました(私たちも他県からですが…)
このイルミネーションは車の中から見るものでして
決まりがあり、 車のナンバーの下一桁が 偶数、奇数で見に行ける日にちが
ありまして 私たちが見に行った日は奇数の日
奥さんの車は下一桁が偶数でしたので
会社で使っている車が奇数でしたので その車で行ってきました。
会場を見てビックリ!!!
ここまでスケールの大きい イルミネーションは見たことがありませんでした
私のお気に入りはくじら その周りには いるか がジャンプしているところもあり
大人から 子供まで楽しめるイルミネーションでした





2012年12月09日
子供は大はしゃぎ!!!
今日の午前中 大分県日田市にある高塚地蔵尊に行ってきました
久留米市を出た時にはさむいだけでしたが
だんだんと雪がチラホラ 降りだしたと思ったら
着いた時にはこんな状態です

子供は雪を見て大はしゃぎでした!!!

2012年11月24日
2012年11月19日
くまもん だらけ
熊本に行ってきたのですが
どこも かしこも くまもん だらけ
くまもん けっこう 稼いでますね!!!!

帰りの高速道路では
10台くらいの 消防車を発見し
パーキングによったら 偶然にも
あの見かけた 消防車が止まっていました
消防士さんに話を聞くと
九州の消防士さん達の合同練習があったので
こんなにいっぱいの 消防車が集まっていたのでした。

それにしても 消防士さん ガタイがいいですね!!!!!
2012年11月13日
ハッピーセット
只今 マクドナルドのハッピーセットは ゴーバスターズグッツ
家に帰ったら やっぱりいました
ゴーバスターレッド!!!!
調子にのってお兄ちゃんと戦いごっこをしていましたが
やられて 泣いていました(^^’’’’’’
2012年10月29日
家の子 サル????
家の下の子 3歳
ゴーバスターが大好きでして いつも ゴーバスターのまねをしています
そんな 3歳児ですが サル みたいになんでも登ります
筑後川の堤防
ふと 見てみると 登ってる しかも 一人

結構 急ですが 登ってる!!!
私は 立って登ろうとしたのですが 無理
やはり はいつきばらないと 登れません(^^’’’’

登りきった後に うおー っと叫んでいました

上の小学1年生のお兄ちゃんは 途中で脱落…
サルみたいな子です(^0^)
ゴーバスターが大好きでして いつも ゴーバスターのまねをしています
そんな 3歳児ですが サル みたいになんでも登ります
筑後川の堤防
ふと 見てみると 登ってる しかも 一人

結構 急ですが 登ってる!!!
私は 立って登ろうとしたのですが 無理
やはり はいつきばらないと 登れません(^^’’’’

登りきった後に うおー っと叫んでいました

上の小学1年生のお兄ちゃんは 途中で脱落…
サルみたいな子です(^0^)
2012年10月10日
ゴーバスターズ!!!!
ゴーバスターズを見に行きました!!!
下の子が大好きでして ちょうど祝日の8日、体育の日
午前中は仕事をしまして 午後から 吉野ヶ里公園に行ってきました。
6日、 7日、8日とイベントがあっていまして
そのメイン イベントとしてゴーバスターショーです。
期待はそれほどしていなかったのですが、
見たら けっこう 面白い!!!!
子供以上に 楽しみました(^0^)



ショーが終わった後は、公園内の遊具で遊び
これまた 楽しかったです。
それにしても吉野ヶ里公園
広い
あまりにも楽しかったので今月中にまた行きます(^0^)
帰りに寄った温泉も良かった。




下の子が大好きでして ちょうど祝日の8日、体育の日
午前中は仕事をしまして 午後から 吉野ヶ里公園に行ってきました。
6日、 7日、8日とイベントがあっていまして
そのメイン イベントとしてゴーバスターショーです。
期待はそれほどしていなかったのですが、
見たら けっこう 面白い!!!!
子供以上に 楽しみました(^0^)



ショーが終わった後は、公園内の遊具で遊び
これまた 楽しかったです。
それにしても吉野ヶ里公園
広い
あまりにも楽しかったので今月中にまた行きます(^0^)
帰りに寄った温泉も良かった。




2012年10月08日
運動会(^0^)
昨日は ぜっこうの運動会日和
子供たちは 元気に 運動場を駆け回っていました!!

保育園の子たちは、皆同じ体操服を着て 同じ帽子をかぶっているので
いざ わが子の出番になってもどこにいるのか???
あれ???
見つけだすのが大変でした(^^’’’’


競技を見ているのも面白いのですが、
座っている子供たちを ふと 見てみると
隣のこと遊んだり 砂を投げたり ママと言って泣いている子
自由 きままな子たちです(^0^)


最後に年長さんの演技がありましたが、
よくここまで 出来るな と思うくらいにやってました。

それにしても 暑い1日でした。
子供たちは 元気に 運動場を駆け回っていました!!
保育園の子たちは、皆同じ体操服を着て 同じ帽子をかぶっているので
いざ わが子の出番になってもどこにいるのか???
あれ???
見つけだすのが大変でした(^^’’’’
競技を見ているのも面白いのですが、
座っている子供たちを ふと 見てみると
隣のこと遊んだり 砂を投げたり ママと言って泣いている子
自由 きままな子たちです(^0^)
最後に年長さんの演技がありましたが、
よくここまで 出来るな と思うくらいにやってました。
それにしても 暑い1日でした。
2012年10月06日
明日も運動会
明日は運動会
先週は小学校
明日は保育園
2週続けてです 今日は涼しいのですが、
明日もこんな天気だったらいいのにな(^0^)
下の子 走りには自信があるみたいですが
おっちょこちょい ですので なにか 走っている時にこけそうです。
コケないのを祈るばかりです。

タグ :運動会
2012年10月02日
最後に面白いハプニング
この前の日曜日は小学校の運動会でした
台風が来るので たぶん延期だろうと思っていましたが
天気もそれほどくずれることもなく
無事 運動会が行われました。
この日は朝は寒く 昼からは 暑い1日でした。
いまどきの運動会は生徒が少ない分、
子供達の出番が多く 教える先生たちも 大変だったろうな
と思いました。


家の子に 運動会での一番の楽しみは と聞くと
踊り
私の時には リレーだったのですが、家の子は どうも走るのが苦手みたいでして…
家の子の最後の出番で 大玉ころがし での ハプニング
この競技は大玉を数人で抱えて運んで行くのです。
この大玉を運んでいるときに一人の子がこけて
なぜか 家の子が 玉の下敷きに
写真を撮っていて 思わず 笑ってしまいました(^0^)
隣で見ている上級生がなんともいえない光景

最後に 笑いの出た楽しい運動会でした。
この後 運動会で頑張ったご褒美に
またもや 夢タウンのゲームコナーに行き
ポケモンのゲーム トレッタ を運動会以上に真剣にやっておりました(^0^)
台風が来るので たぶん延期だろうと思っていましたが
天気もそれほどくずれることもなく
無事 運動会が行われました。
この日は朝は寒く 昼からは 暑い1日でした。
いまどきの運動会は生徒が少ない分、
子供達の出番が多く 教える先生たちも 大変だったろうな
と思いました。
家の子に 運動会での一番の楽しみは と聞くと
踊り
私の時には リレーだったのですが、家の子は どうも走るのが苦手みたいでして…
家の子の最後の出番で 大玉ころがし での ハプニング
この競技は大玉を数人で抱えて運んで行くのです。
この大玉を運んでいるときに一人の子がこけて
なぜか 家の子が 玉の下敷きに
写真を撮っていて 思わず 笑ってしまいました(^0^)
隣で見ている上級生がなんともいえない光景
最後に 笑いの出た楽しい運動会でした。
この後 運動会で頑張ったご褒美に
またもや 夢タウンのゲームコナーに行き
ポケモンのゲーム トレッタ を運動会以上に真剣にやっておりました(^0^)
2012年09月19日
ポケモントレッタ
小学生の家の子
ただいま ポケモントレッタにはまっております
先日は メロエッタが取れた と言って 喜んでおりました(^0^)
このポケモントレッタには子供たちの間では 1回ゲームをしたら次の人に
変わるとゆう ルールがあるそうです。
続けてしていたら、
次の人がいつになっても出来ないので、
そうゆうルールが決まっているそうです。

タグ :ポケモン
2012年07月23日
大変な先週でした
先週 1週間は 病気に悩まされました
まずは 下の子が今月初めから熱がでてそして
咳が出始めましたので、かかりつけの小児科に行ったところ
風邪と言われました。
しかし1週間経っても 夜中に2,3回せき込んで起き
熱を計ると 38度台!!!!
1週間このような状態が続いたので、
血液検査や肺のレントゲンを撮ったら
マイコプラズマ肺炎にかかっていました。
その後は紹介状を書いてもらい 聖マリアに行き
点滴の通院がはじまりました
そんな時に 上の子が水ぼうそうにかかり
上の子も病気になり
そして 最後に 私が 熱中症にかかりそして風邪をひきました(^^’’’’
やっと今日 上の子と私は治り、
下の子も熱と咳が治ったので、明日は点滴を打たなくてすみそうです(^0^)
ほんと疲れた 1週間でした。
一番疲れたのは奥さんです
3人の面倒を見てくれた奥さんに感謝 です(^0^)
ありがとうございます!!!
健康が1番大事だと 感じた1週間でした。
仕事の方はどうにかこうにか出来ました
先週 納品しました ホッパーです。

2012年07月12日
なんでも同じもの…
我が家には6歳と3歳の男の子がいます
最近下の子がお兄ちゃんの まね をして
お兄ちゃんの持ってる物を欲しがります
よって
なんでも同じものが2つあります。
昨日買ってきた
ドラエもん ふしぎのサイエンス
これも
2つ
仕方がありませんね…

付録のドラえもんの タケコプター も面白いのですが
本の内容もけっこう 楽しいですよ(^0^)
2012年06月04日
太鼓で ドン!!
先日の日曜日 、下の子が通ってる保育園で 保育フェスタがあったので
行ってきました。
子供達の作品などや
日ごろの保育園での生活風景が写真で飾ってあったりして、
いつも保育園でこんなことしてるんだな と感じました。
今回の保育フェスタのもようし事の一つとして
善導寺にある太鼓のグループによる演奏があり
下の子は特に 太鼓が大好きなので、
釘づけで見ておりました。
演奏が終わった後に 太鼓を叩かせていただいて
大満足でした(^0^)

************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
ホームページ http://www1.bbiq.jp/fujisawa-tekou
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます
製罐での特に箱状のものはまかせてください
***********************************************
行ってきました。
子供達の作品などや
日ごろの保育園での生活風景が写真で飾ってあったりして、
いつも保育園でこんなことしてるんだな と感じました。
今回の保育フェスタのもようし事の一つとして
善導寺にある太鼓のグループによる演奏があり
下の子は特に 太鼓が大好きなので、
釘づけで見ておりました。
演奏が終わった後に 太鼓を叩かせていただいて
大満足でした(^0^)

************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
ホームページ http://www1.bbiq.jp/fujisawa-tekou
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます
製罐での特に箱状のものはまかせてください
***********************************************
2012年05月23日
楽しい日曜日(^0^)
健康的な日曜日
久留米市の医師会が行っている
医師と歩こう会に参加してきました。
百年公園~水天宮往復の8km
朝は風が強く肌寒かったのですが、歩き始めると
気持ちのいい風になってきました。
今回は下の子3歳がどれだけ歩けるかが問題です。
もしもの時を考えて ベビーカー持参。
行きは とことこ 歩いて調子よく行っていたのですが
帰りはやっぱり 歩くペースが段々落ちてきて
最後は ベビーカーに乗って 寝ていました(^0^)
途中では 久留米市の広報の方から写真を取っていただいたので
もしかしたら 広報新聞に載るかな????
どうにかこうにかで家族全員ゴールしました。
ゴールした後は、自衛隊の方が作ってくださった豚汁と
おにぎりを食べて満足!!!!
しかも抽せん会では 偶然にも父が抽選に当たり
靴を頂きました。
しかし うちの父はスニーカーをすぐに買うので
下駄箱の中は父のスニーカーだらけ いったい何足あるのだろう??
と思うくらいにあります。
これ以上増えても…(^^’’’’’’’
まあ 私と父の靴のサイズは同じなので
気づかれないように 家に持って帰ればいいかな(^0^)


************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます
製罐での特に箱状のものはまかせてください
***********************************************
久留米市の医師会が行っている
医師と歩こう会に参加してきました。
百年公園~水天宮往復の8km
朝は風が強く肌寒かったのですが、歩き始めると
気持ちのいい風になってきました。
今回は下の子3歳がどれだけ歩けるかが問題です。
もしもの時を考えて ベビーカー持参。
行きは とことこ 歩いて調子よく行っていたのですが
帰りはやっぱり 歩くペースが段々落ちてきて
最後は ベビーカーに乗って 寝ていました(^0^)
途中では 久留米市の広報の方から写真を取っていただいたので
もしかしたら 広報新聞に載るかな????
どうにかこうにかで家族全員ゴールしました。
ゴールした後は、自衛隊の方が作ってくださった豚汁と
おにぎりを食べて満足!!!!
しかも抽せん会では 偶然にも父が抽選に当たり
靴を頂きました。
しかし うちの父はスニーカーをすぐに買うので
下駄箱の中は父のスニーカーだらけ いったい何足あるのだろう??
と思うくらいにあります。
これ以上増えても…(^^’’’’’’’
まあ 私と父の靴のサイズは同じなので
気づかれないように 家に持って帰ればいいかな(^0^)


************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます
製罐での特に箱状のものはまかせてください
***********************************************
2012年05月14日
作品ナンバー3
上のおにいちゃんはいつも学校から帰ってくると
ポケットの中に石を集めてきています
本人が気にいった石を拾ってきているので、捨てるのはちょっとと思い飾っています。
まだまだ石は増えつづけています。
今度はどこに飾るのかな????
ステンドグラスは奥さんが作りました。

ポケットの中に石を集めてきています
本人が気にいった石を拾ってきているので、捨てるのはちょっとと思い飾っています。
まだまだ石は増えつづけています。
今度はどこに飾るのかな????
ステンドグラスは奥さんが作りました。


2012年05月07日
ちょっと古いですが…
近くの方から頂いた トマト
子供にこの トマト を使って何かして と言ったら
ちょっと 古いですが
LOVEちゅうにゅう
さすが 6歳
ウソ笑い の目をしています…
子供はウソ笑いですが
この時期のトマトは美味しいですね!(^0^)!
2012年05月01日
九年庵を覗いてきました
佐賀県神埼市にある九年庵に行ってきました
行ってきた とゆうよりは 隙間から覗いただけですが…
本来は今日5月1日から庭園が見れるのですが
やんちゃな男の子が2人いますので、
1日前に行ってちょっとだけ見てきました。

隙間から見ただけですが
綺麗で落ち着いた所でした。


九年庵の中には入れませんでしたが
回りもまた素晴らしいところです

なぜか 家の子は2人とも走っていました…
行ってきた とゆうよりは 隙間から覗いただけですが…
本来は今日5月1日から庭園が見れるのですが
やんちゃな男の子が2人いますので、
1日前に行ってちょっとだけ見てきました。

隙間から見ただけですが
綺麗で落ち着いた所でした。


九年庵の中には入れませんでしたが
回りもまた素晴らしいところです

なぜか 家の子は2人とも走っていました…

2012年04月12日
潮干狩りにいってきました
この前の日曜日 有明海に潮干狩りに行ってきました。
今回の潮干狩りは知り合いが船を持っているので
初 !! 沖の潮干狩りです(^0^)
船で海苔網があったところまで行き
潮が引くのを待って 貝堀です。
船の中では上の子はノリノリ で

下の子は爆睡です

海苔網があったところに着き潮が引くのを待って
貝堀


収穫はばけつ 1ぱいのあさり と ハマグリ 2個 カニ1匹でした
それにしても ハマグリ 美味しかったです

左にあるのがアサリ 右2つがハマグリです。

今回の潮干狩りは知り合いが船を持っているので
初 !! 沖の潮干狩りです(^0^)
船で海苔網があったところまで行き
潮が引くのを待って 貝堀です。
船の中では上の子はノリノリ で

下の子は爆睡です

海苔網があったところに着き潮が引くのを待って
貝堀


収穫はばけつ 1ぱいのあさり と ハマグリ 2個 カニ1匹でした
それにしても ハマグリ 美味しかったです

左にあるのがアサリ 右2つがハマグリです。
