2014年04月03日
代々伝わるもの。
お爺さんが使っていた鍬を、今はお母さんが使っているそうですが、
柄を入れる所が錆びでボロボロになっているので、修理が出来ないか?
と若い男の方が持ってこられました。
錆びがあまりにひどいので、この部分を溶接をするのは無理ですので、
作り直しました。
出来上がりに喜んでいただき、うれしかったです。
それにしても昔の鍬は先の方に焼きが入っており堅く
しかも軽いです。
ホームセンターで売ってるものとは全くちがいますね。



************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
ホームページ http://www1.bbiq.jp/fujisawa-tekou
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
アルミ製、ステンレス製の溶接、修理も行ってます。
********************************************
柄を入れる所が錆びでボロボロになっているので、修理が出来ないか?
と若い男の方が持ってこられました。
錆びがあまりにひどいので、この部分を溶接をするのは無理ですので、
作り直しました。
出来上がりに喜んでいただき、うれしかったです。
それにしても昔の鍬は先の方に焼きが入っており堅く
しかも軽いです。
ホームセンターで売ってるものとは全くちがいますね。



************************************************
藤澤鉄工
〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
電話 0942-47-1254
FAX 0942-47-1254
メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp
ホームページ http://www1.bbiq.jp/fujisawa-tekou
<各種>
製罐(ホッパー、シュート製作)タンク製作、
アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、
アルミ溶接、ステンレス溶接)、
アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、
また旋盤、フライス加工も行っております。
アルミ製、ステンレス製の溶接、修理も行ってます。
********************************************
Posted by ばなりぱ at 17:55│Comments(0)
│仕事