スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月23日

7月22日 久しぶりに…


 最近 車庫に入れっぱなしの我が S2000

 昨日 久しぶりに 乗ったら リアタイヤの辺りから


 何か 音が…



 エンジンは 1週間に一度はかけているのですが、


 動かすのは月に2回程度



 ついつい 近場は徒歩が自転車

 
 最近 めっきり 乗ってない 



  もっと乗らなくては…(^^’’’’’



  

Posted by ばなりぱ at 08:21Comments(0)

2011年07月13日

かっこよすぎます!!!

アルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ

500台の限定生産!!!!



かっこよすぎます






一度は乗ってみたい 

じゃなくて



見て見たいです(^0^)





 やっぱり アルファはいいな~

  

Posted by ばなりぱ at 18:56Comments(2)

2011年05月16日

久しぶりの白!!

私の s2000 本来の色は 白 なのですが

 

 雨や 黄砂で この色 何 ってゆうくらいになってましたので

 朝5時半に起きて洗車しました。

 

 水をかけると 黄砂が 流れ落ちて

 その後 泥汚れが出てきて 

 思っていた以上の汚れでした(^^’’’’

 

 久しぶりの 白色です!!!!

 

 やっぱり 車は 綺麗が一番ですね(^0^)

 







 






前回 洗車した時に塗っていた 幌用の保護つや出し剤

 

 これ 今までの中で 1番いいです。

幌を 洗っていても水をはじくし

黒々としたツヤが落ちません!!!

 

 

(株)タイホーコーザイ製の レジナスグロス

 これ 使えます(^0^)




  


Posted by ばなりぱ at 08:40Comments(2)

2010年12月18日

s2000復活

 s2000 復活しました!!!

 どうやら O2センサーの誤作動みたいでして

 コンピューターでリセットをしていただいたら

 エンジンチェックランプが消えました。

 今度またランプが出た時でリセットをしても

 消えなかったら、O2センサーを交換しようとゆうことになりました

 O2センサーは結構な値段がするみたいですので…

 このまま壊れないで欲しいです。

 
 それとエンジンのスロー回転が不安定だったのは、スロットルに

 カーボンが付着していたのが原因だったみたいです

 カーボンをとってもらったら、なんだエンジンのレスポンスが

 良くなった!!!!

 私のs2000をいつも見ていただいている

 カーセンサーの社長さんありがとうございます(^0^)






いままでやっていた ライブドアのブログです藤澤鉄工の鉄工所ブログ



************************************************

    藤澤鉄工
  〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
  電話 0942-47-1254

  FAX 0942-47-1254

  メールアドレス fujisawa_teko@yahoo.co.jp

   <各種>

 製罐(ホッパー、シュート製作)

 アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、

アルミ溶接、ステンレス溶接)、

 アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、

  また旋盤、フライス加工も行っております。

  車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます



 製罐での特に箱状のものはまかせてください

 ***********************************************
  

Posted by ばなりぱ at 07:58Comments(0)

2010年12月17日

ダイハツ ムーブ

 s2000はエンジンチェックランプが点灯したので
  
 修理中です

 よって代車の ダイハツ ムーブ

 奥さんの車がオートマですが、ほとんど 運転しないので
 
 久しぶりの オートマ 

 楽チン!!!!
 
 そして小回りがきいて 前もよく見える

 セカンドカー として 欲しいですね(^0^)

 


いままでやっていた ライブドアのブログです藤澤鉄工の鉄工所ブログ
************************************************

    藤澤鉄工
  〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
  電話 0942-47-1254

  FAX 0942-47-1254

  メールアドレス fujisawa_teko@yahoo.co.jp

   <各種>

 製罐(ホッパー、シュート製作)

 アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、

アルミ溶接、ステンレス溶接)、

 アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、

  また旋盤、フライス加工も行っております。

  車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます



 製罐での特に箱状のものはまかせてください

 ***********************************************
  

Posted by ばなりぱ at 07:54Comments(0)

2010年12月15日

ランプが!!!!!

我が愛車 s2000もはや11年が経ちます

チョコチョコ 故障が出てきているのですが

今回は エンジンランプが点灯!!!!



ランプが点灯してからは エンジンのスローが不安定で信号待ちでも

エンストしそうです(^^’’’’’

今回はちょっとヤバイかも…


************************************************

    藤澤鉄工
  〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
  電話 0942-47-1254

  FAX 0942-47-1254

  メールアドレス fujisawa_teko@yahoo.co.jp

   <各種>

 製罐(ホッパー、シュート製作)

 アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、

アルミ溶接、ステンレス溶接)、

 アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、

  また旋盤、フライス加工も行っております。

  車椅子(アルミ製、ステンレス製)の修理も行ってます



 製罐での特に箱状のものはまかせてください

 ***********************************************

  

Posted by ばなりぱ at 09:34Comments(2)

2010年06月23日

CIVICのロールゲージ溶接


 今回はロールゲージ溶接です



 車のことでいつもお世話になってる カーセンサーアイさん

 からのお仕事です。



 車は ホンダのシビック 

 今度 ラリーに出場 されるのでロールゲージの追加

 の依頼をうけました


元はドアの部分には補強のパイプがありませんでしたが







このようにドアのところにも 補強のパイプを溶接しました。

これで 車を壊さないように頑張ってください

************************************************

    藤澤鉄工
  〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
  電話 0942-47-1254

  FAX 0942-47-1254

  メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp 

           



   <各種>

 製罐(ホッパー、シュート製作)

 アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、

アルミ溶接、ステンレス溶接)、

 アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、

  また旋盤、フライス加工も行っております。

 製罐での特に箱状のものはまかせてください

******************************
  

Posted by ばなりぱ at 18:33Comments(0)

2010年06月19日

つるつるだったので


 タイヤがツルツルだったので交換しました
 
  横浜のネオバから


 初のブリジストン RE11



 タイヤが新しくなったので、心置きなく飛ばせます(^0^)


************************************************

    藤澤鉄工
  〒839-0823 福岡県久留米市善導寺町与田162
  電話 0942-47-1254

  FAX 0942-47-1254

  メールアドレス fujisawa-tekou@cap.bbiq.jp 

           



   <各種>

 製罐(ホッパー、シュート製作)

 アルゴン(TIG)溶接(ステライト肉盛り溶接、

アルミ溶接、ステンレス溶接)、

 アルミやステンレスのヒビや折れた物などの修理、

  また旋盤、フライス加工も行っております。

 製罐での特に箱状のものはまかせてください

******************************


  

Posted by ばなりぱ at 10:18Comments(0)

2010年06月12日

5回目の車検


 この車(s2000)に乗り始めて はや 11年 5回目の車検です

 左リアのキャリパーが焼きついていたので 交換でした
 
 しかし なぜ 左リアのキャリパーだけが 焼きついていたのだろうか??????

 



もうすぐ9万キロ まだまだ頑張ります!!  


Posted by ばなりぱ at 08:19Comments(0)